キスマーク
トリノオリンピックでの活躍が記憶に新しい成田童夢選手をチームにもつキスマーク。毎年冬になりますと、趣向の凝らしたテレビCMでお馴染みとなりました。スノボーをしていなくてもブランド名は知っているという方も少ないのではないでしょうか。ブランドが発表された当初は女性向けのイメージが強かったのですが、今年で10年目を迎えるキスマーク(Kissmark)は男女ともに人気のあるブランドへと成長しました。そこで現在勢いのあるキスマーク(Kissmark)ブランドを紹介したいと思います。
キスマーク(Kissmark)について
キスマークが誕生したのは今から10年前の1997年。スノボー人気が鰻登りだった時代に突如鳴り物入りで参入した国産ブランドです。国産といっても、ヨーロッパとアメリカも企画に参加しているところから純国産とは言えないでしょうか。スポーツ用品量販店として日本で有力なアルペンにてキスマークブランドのスノボー用品は販売しています。シーズンが近づくと、テレビCMが頻繁にかかり、アルペンでは大々的にキスマークブランドを展開している光景が見られます。
キスマーク(Kissmark)は女性ブランド?
たしかにキスマークが発表された当初はそのようなイメージがあったと思います。少なくとも私の周囲ではありました。当時、淡い色味が主流だったスノボー用品のなか、キスマークのスノボー用品は白やピンクといった明るい色相を中心に揃えていました。なにより「キスマーク」というブランド名が女性的イメージを強く醸し出していたと思います。しかし現在は、それぞれのラインナップを見ていただければわかりますが、独自の技術とデザインにより、そういったイメージも払拭され、男性女性問わず楽しむことのできるブランドイメージへシフトしました。
キスマークは買い?
個人的な好みに分かれるところでしょう。スノボーはアメリカで誕生したスポーツですので、どうしてもブランドもアメリカ発にこだわる傾向にあると思います。バートンしかり、シムスしかり。キスマークの良いところは、国産であるという強みでしょう。なによりサポート先がはっきりしているところが良いと思います。ネジ一つにしても、アルペンに問い合わせることで用意してもらうことができる、またはアドバイスをもらうことができる、といった点です。とくにスノボー初心者にとっては、こういったサポートは大切ではないでしょうか。
キスマーク独自の仕様「ステップイン」
キスマークブランドが多くのスノーボーダーに知るキッカケとなったのは、立ったままスノボーブーツとスノボービンディングをつけることのできる「ステップイン」を発表したことでしょう。これは大変画期的だったと思います。キスマークは今まで他ブランドが行わない便利なシステムを取り入れることでファンを地道に獲得してきたと思います。
キスマーク(Kissmark)のスノボー用品の特徴
キスマークを代表するスノボー用品であるスノボー板、スノボーブーツ、スノボーバインディング、スノボーウェアについて、それぞれ紹介しましょう。キスマークのスノボー用品は毎年デザインのみではなく、機能面の刷新が話題になります。この辺が国産ぽいところともいえますね。
キスマーク(Kissmark)のスノボー板
今年(2007)のキスマークのスノボー板は、「切れのあるライディングを目指す」という点に着目したエッジへのパワー伝達構造を見直したシステムを搭載しています。加重によるロスを最小限に抑えることで、スピードの乗った鋭いエッジングターンをより簡単に行うことができるようになっています。
キスマーク(Kissmark)のスノボーブーツ
スノボーブーツの締め付け作業はスノボーを滑る準備でもっとも時間のかかる作業です。しかし、キスマークのスノボーブーツは、この作業による時間的負担を軽減させるために、簡単に締め付けることのできるワイヤーシステムを導入。スノボー初心者でも時間をかけることなく、フィットした締め付けを行うことができます。
キスマーク(Kissmark)のスノボービンディング
スノボーンディングで大切なことは、足から伝わる加重を如何にスノボー板に正確に伝えるかという精度によります。そのためにはスノボーブーツとのフィット感は外すことができません。キスマークのスノボービンディングは、ハイバック、ベルトの細かな調整が簡単に行うことができるシステムを取り入れているので、スノボー初心者でも簡単に調整し、自分のスノボーブーツに合わせたセッティングが可能です。
キスマーク(Kissmark)のスノボーウェア
流行の迷彩デザインを取り入れたスノボーウェアを含んだ多数のラインナップのキスマークスノボーウェア。ルーズシルエットを生み出すフォルムが人気であることから、キスマークでもゆったりしたデザインを見受けられます。レディースのスノボーウェアでも安易にピンク系統の色を使わず、シックな色合いも多数あります。
キスマーク日本:スタイルのボード
スノーボードファンは、日本のスタイリッシュなスノーボードブランド キスマーク を特徴とし、日本のデザインとドイツのテクノロジーを融合させた会社です。 キスマーク は 2002 年にいくつかの良質の特許から スノーボード の 仕様書 を進水させた。
ブランドは スノーボード ステープルにその後育った。 ブランドの適度な成功の後で、 キスマーク は スノーボード のための総強化された調整版システム、短いのための T.R.A.P. を進水させた。 2004 年後半、 キスマーク はブーツのための 2 つのギヤシフトのファスニングシステム (TGF) を革新した。
現在、ニッサンマークは日本のスタイルを求めるライダーに質の高いスノーボードや用具を提供することでリードしています。 初心者からアスリートまで、あらゆるニーズに応えます。 キスマーク は以来、ローカルブランドから世界レベルのプロバイダーに成長してきました。
スノーボードのライン以外にも、キスマーク は日本のスタイルを誇らしげに表現したカジュアルなアイテムに分岐しています。 ストリートファッションでもスノーボードでも、 キスマークはあなたにぴったりのアイテムを揃えています。
人気の製品
ウィンターカテゴリー
- スノーボードの結合
- ボードブーツ
- ゴーグル
- ツールを調整します
- デッキパッド
- スキー
- スキーボード
- スキーブーツ
- スキー ポール
- ボードが摩耗している
- スキーは身に着けている
- ニット製の帽子
- インナーウェア
- フリース 摩耗
カジュアルカテゴリー
- パーカーズ
- スウェットシャツ
- ジャケット
- デニムパンツ
- ティー
- ポロ シャツ
- タンクトップ
- カット & ソーウェア
ゴルフ
- ゴルフ帽子
- ゴルフシャツ
- ポロシャツ
- ゴルフズボン
- サンバイザー
- アクセサリ
アクセサリ
- サングラス
- 帽子
- ベルト
- ツールセット
- ボードステッカー
- バッジ
- 靴下
- リストバンド
- キーホルダー
- トートバッグ
- ショルダーバッグ
- 小銭入れ
- ウォレットチェーン
日本でのスノーボード
日本には世界有数のスキー・スノーボードスポットがあります。雪化粧した山々、良質な雪、リラックスできる温泉がライダーを迎えてくれます。その中でも特に人気が高いのが、日本の最北端に位置する北海道です。
冬のホットスポットは北海道だけではありません。実際、全国には何百ものスキー場があります。東京であれば、1日で簡単にスキー場に行くことができます。
日本が雪国であることを知っている人は、海外ではあまりいないようです。抜群のパワーコンディションと安定した降雪量で、日本のゲレンデはスノーボードやスキーヤーの憧れの地として世界的に知られるようになりました。
ちょっとした歴史…
日本でのスノーボードは、20世紀初頭に山間部の人たちが街中を移動するために原始的なスキーを使っていたことから始まりました。それは、長い松や竹で作られたものが多かったのです。
当時の日本では、スキーやスノーボードは単なる移動手段に過ぎなかったが、人々はこの活動が利益を得ることができることをすぐに知った。1930年代には、オーストリア出身のハネス・シュナイダーという人が、日本人が使っていたスキーをより発展させたものを紹介しました。シュナイダーは、より快適に移動できるようにするために、スキーはスーツと一緒に使うべきだと主張しました。
この技術革新が行われて間もなく、スノーボードやレジャー用のスキーという概念が日本で一世を風靡しました。今日では、スキーやスノーボードの大会やオリンピックの開催地として、日本はトップレベルのウィンタースポーツ開催国の一つとなっています。